- 表紙写真
- 木村龍治:
- 交流
- 木村龍治: 地球の可視化
- 解説
- 細谷暁夫: 量子計算機入門
黒田和明: 万有引力定数Gの測定精度は4桁でよいか? - 実験技術
- 酒見泰寛、柴田利明: レーザーとフレネルゾーンプレートを用いた位置モニター装置の開発
広瀬立成、五十子満大、汲田哲郎: 偏極低速陽電子ビームの高品質化 - 連載:科学は今...
- 大岩 元: 日本におけるコンピュータ科学
- 最近の研究から
- 田内利明: トリスタンでの微細構造定数の精密測定
土屋俊夫、小西哲郎、郷田直輝: 重力シート多体系の緩和過程とカオス的遍歴
川村隆明: 結晶成長中の表面原子過程のシミュレーション - 談話室
- 菅原寛孝: 最近の物理学会誌を読んで
- 新著紹介
- (短評)池内 了: 佐藤勝彦: 相対性理論
(短評)大村能弘: D.L.Ederer and J.N.McGuire,ed.: Raman Emission by X-Ray Scattering; Proceedings of the Workshop
甲斐昌一: J.Parisi, S.C.Mueller and W.Zimmermann, ed.: Nonlinear Physics of Complex Systems; Current Status and Future Trends; Lecture Notes in Physics, Vol.476
東辻浩夫: W.D.Kraeft and M.Schlanges,ed.: Proceedings of the International Conference on Physics of Strongly Coupled Plasmas
山本祐靖: A.F.P.van Putten: Electronic Measurement Systems; Theory and Practice, 2nd ed.
高田誠二: 霜田光一: 歴史をかえた物理実験 - 編集後記
- 鈴木 徹