日本物理学会誌

第69巻 第1号

cover-14-01.jpg■表紙の説明 
従来のマイケルソン干渉計型のフーリエ分光器に比べ,高分解能,高速データ取得を可能とするデュアルコム分光の心臓部である2台の光周波数コム(超短パルスレーザー)の写真.ゲイン媒質であるYbイオンがドープされたファイバーがpumpレーザー(写真外)により励起され,緑色に輝いている様子がみられる(写真左下).レーザーの出力は偏光依存ビームスプリッタ(写真では透明な立方体)により取り出される.レーザー波長は近赤外領域なので目には見えないが,可視化するカードにより緑色に光って見える(写真中央上部の緑色の明るい2点).この2台の光周波数コムは独立に動作しているわけではなく,2台の光周波数コム間でパルス間隔,キャリア位相が超高精度に制御されている.デュアルコム分光の基本原理,位相制御技術に関する詳細は本号に掲載されている久世直也氏らの「実験技術」記事を参照のこと.

■巻頭言
物理学会のこの1年 斯波弘行...... 1

■現代物理のキーワード
物質世界? 反物質世界? 早野龍五...... 4

■解説
中性子スキンと原子核物質の状態方程式 民井 淳,銭廣十三...... 6

■最近の研究から
三重項ヒッグス粒子を導入する模型 兼村晋哉,柳生 慶...... 14
コンプトン散乱で見る物質内電子運動と化学反応におけるフロンティア電子の実時間撮影への挑戦 髙橋正彦...... 18
スピンが1/2の三角格子反強磁性体の磁化過程と量子多体効果 田中秀数,栗田伸之,松尾 晶,金道浩一...... 24

■実験技術
デュアルコム分光~FT-IRにかわる高速広帯域精密分光~ 久世直也,小澤 陽,小林洋平...... 29

■物理教育は今 
 ‌第4回物理教育シンポジウム:理工系学部における人材輩出の現状と展望
 ―理工系での物理教育に求められる役割とその課題― 三沢和彦 ...... 38
 香川大学工学部の教育目標とカリキュラム―理科教育を中心として― 中西俊介 ...... 42
 金沢工業大学の数理基礎教育―数理工教育研究センターの実践― 青木克比古 ...... 45

■JPSJの最近の注目論文から 
 9月の編集委員会より 安藤恒也 ...... 48

■新著紹介...... 50
 超弦理論の応用;物理諸分野でのAdS/CFT双対性の使い方;酒井 忠勝
 ネオジム磁石のすべて;レアアースで地球(アース)を守ろう;溝畑 典宏