物理教育シンポジウム
第11回「オンライン授業を考える」
第11回物理教育シンポジウムは終了いたしました。
多数のご視聴ありがとうございました。
多数のご視聴ありがとうございました。
概要:
2020年は新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のために,高校・大学の登校が制限され,急遽,多くの高校・大学でオンライン(遠隔)授業が取り入れられ,講義のみならず実験・演習のオンラインでの実施も行われた。これまでの取り組みの中で,オンライン授業の課題が明らかになるとともに,新たな教育の可能性も示された。本シンポジウムでは,オンライン授業を振り返るとともに,物理教育におけるオンライン授業の役割と可能性を考える。
2020年は新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のために,高校・大学の登校が制限され,急遽,多くの高校・大学でオンライン(遠隔)授業が取り入れられ,講義のみならず実験・演習のオンラインでの実施も行われた。これまでの取り組みの中で,オンライン授業の課題が明らかになるとともに,新たな教育の可能性も示された。本シンポジウムでは,オンライン授業を振り返るとともに,物理教育におけるオンライン授業の役割と可能性を考える。
日時:2021年3月28日(日)13:00〜16:30
場所:オンライン開催(Zoomウェビナー)
定員: 400名(申込先着順)
参加費: 無料(要事前申込)
対象:物理教育に携わる方/物理教育に関心がある方
プログラム: ※敬称略。
全体司会 中村 琢(物理教育委員会 委員)13:00~13:10 (10 分) |
開会挨拶・趣旨説明 |
内山智香子 |
|
---|---|---|---|
13:10~13:35 (25 分) |
講演1 |
勝田仁之 (筑波大学附属高等学校) |
|
13:35~14:00 (25 分) |
講演2 |
松田淳二 |
|
14:00~14:10 (10 分) |
休憩 | ||
14:10~14:35 ( 25 分) |
講演3 「コロナに振り回された基礎物理学実験 (初年次・基礎教育)の1年間 ~見えてきた物理学実験における反転授業~」 |
大久保尚紀 (日本大学) |
|
14:35~15:00 ( 25 分) |
講演4 「学生によるオンラインでの学習サポート」 |
伏屋雄紀 (電気通信大学) |
|
15:00~15:15 ( 15 分) |
講演5 「外国のオンライン授業の状況についてのコメント」 |
高橋尚志 (香川大学) |
|
15:15~15:25 (10 分) |
休憩 | ||
15:25~16:25 (60 分) |
総合討論 「オンライン授業の課題と今後」 |
||
16:25~16:30 ( 5 分) |
閉会挨拶 | 鈴木 勝 (物理教育委員会 委員長) |
申込方法: |
専用フォームから必要事項を入力の上、送信ください。 フォーム送信後、すぐに受付番号を記載したメールを自動返信します。 |
---|---|
問い合わせ先: | 日本物理学会事務局 物理教育シンポジウム担当 電子メール:kouza-at-jps.or.jp (-at- を @ に置き換えて下さい。) 電話:03-3816-6201 FAX:03-3816-6208 |
主催: | 日本物理学会物理教育委員会 |
共催: | 日本物理教育学会 |
後援: |
東京都教育委員会,千葉県教育委員会,埼玉県教育委員会, |