オンライン物理講話(会員・会友・社会一般の方)
2024年10月 第24回オンライン物理講話
演題:誰もが抱く素粒子の素朴な疑問,どうやって解決する?!
日時:2024年10月26日(土) 15:00~16:30(講話 1時間+質疑20分程度)
講師:陣内修(東京科学大学 教授)
形式:ウェビナー 1000名
参加費:物理学会員・会友 無料,一般 500 円 (いずれも事前に参加登録が必要)
2024年11月 第25回オンライン物理講話
演題:「テラ・アストロノミー」:南極の氷と天体現象をつなぐ学際横断研究
日時:2024年11月30日(土) 15:00~16:30(講話 1時間+質疑20分程度)
講師:望月優子(理化学研究所 仁科加速器科学研究センター雪氷宇宙科学研究室室長、埼玉大学大学院連携教授)
形式:ウェビナー 1000名
参加費:物理学会員・会友 無料,一般 500 円 (いずれも事前に参加登録が必要)
さらに見る
公開講座(高校生・大学生・社会一般の方)
高校生以上の一般市民の方を対象に、物理学における最先端の研究について紹介します。
さらに見る
市民科学講演会(高校生・大学生・社会一般の方)
本会では、年次大会・秋季(春季)大会開催時に「市民科学講演会」を開催しております。
詳しくは、「年次大会・秋季(春季)大会」ページの 市民科学講演会リンク先 をご覧ください。
物理教育シンポジウム
教員や物理教育に携わる方、物理教育・学習に関心のある方を対象に、教育現場の課題や期待について、講演・事例紹介をもとに皆様と一緒に考えていきます。
- 第14回「探究〜物理教育における探究的な学習について考える〜」2024年3月17日(日)オンライン開催(Zoomウェビナー)
- 第13回「物理教育をデジタル技術で進化させる 〜学習者の理解を深めるために〜」2023年3月19日(日)オンライン開催(Zoomウェビナー)
- 第12回「ICT教育の現状と未来」2022年3月27日(日)オンライン開催(Zoomウェビナー)
- 第11回「オンライン授業を考える」2021年3月28日(日)オンライン開催(Zoomウェビナー)
- 第10回【中止】
- 第9回 「新テストと物理教育―期待と課題―」2019年3月3日(日) 東京大学 小柴ホール
- 第8回 「深い学びのための物理実験のあり方」2018年3月4日(日) 東京大学 小柴ホール
- 第7回「アクティブラーニングで深い学びが得られるか」2017年3月5日(日) 東京大学 小柴ホール
- 第6回「アクティブラーニングをどう活かすか」 2016年3月27日(日) 東京大学 小柴ホール
- 第5回「なぜ物理学を学ぶのか -参照基準の策定に向けて-」 2015年3月15日(日) 東京大学 小柴ホール
- 第4回「理工系学部における人材養成輩出の現状と展望」2013年3月31日(日) 東京大学 小柴ホール
- 第3回「大学の理数系教育と社会との接続」2012年4月1日(日) 東京大学 小柴ホール
- 第2回「高校の物理,大学の物理」 2011年4月3日(日) 東京大学 小柴ホール
- 第1回「新時代の物理教育を探る」 2010年4月4日(日) 東京大学 小柴ホール
高校物理の授業に役立つ基本実験講習会(教員向け)
現職の物理(理科)教員、物理(理科)教員を志望する学生等を対象とした講習会です。
毎年7月中旬に連続二日間で開催しています。
詳しくは物理教育研究会(APEJ)のホームページをご覧ください。