第56巻 第12号(2001)
表紙から
ASCA衛星。先端には4台のX線望遠鏡,3.5 m先の焦点面には2台のガス蛍光比例計数管と2台のCCDカメラが置かれた。全長4.7m,重量420 kg.世界で初めて10 keVまでの高エネルギーX線の撮像スペクトル観測に成功した。1993年2月の打上げ以来,2001年3月の大気圏再突入まで,今月号の小特集にまとめられているような,世界最新のデータを送り続けた。(文部科学省宇宙科学研究所提供)
ASCA衛星。先端には4台のX線望遠鏡,3.5 m先の焦点面には2台のガス蛍光比例計数管と2台のCCDカメラが置かれた。全長4.7m,重量420 kg.世界で初めて10 keVまでの高エネルギーX線の撮像スペクトル観測に成功した。1993年2月の打上げ以来,2001年3月の大気圏再突入まで,今月号の小特集にまとめられているような,世界最新のデータを送り続けた。(文部科学省宇宙科学研究所提供)
- 小特集:X線天文衛星「あすか」
- 井上 一: 序論
- 北本俊二: 「あすか」が見た星形成領域と若い星
- 河合誠之: 「あすか」の見た白色矮星、中性子星、ブラックホール
- 常深 博: 「あすか」の見た銀河系内の超新星残骸とその関連天体
- 國枝秀世: 「あすか」の見た活動的銀河核と宇宙X線背景放射
- 大橋隆哉: 「あすか」の見た銀河・銀河団
- 最近の研究から
- 有川晃弘: 1次元超対称t-J模型における電子付加スペクトル
- 学界ニュース
- 山本 尚: 野依良治氏ノーベル賞受賞をお祝いして
- 久我隆弘: 2001年度ノーベル物理学賞; Eric A. Cornell氏, Wolfgang Ketterle氏, Carl E. Wieman氏
- 鈴木増雄: 國場敦夫氏、久保亮五記年賞を受賞
- 大学訪問記シリーズ
- 渡邊靖志: 学習院大学訪問記
- 新著紹介
- (短)大橋正健: M.Barone,G.Calamai,M.Mazzoni,R.Stanga and F.Vetrano, ed.: Proceedings of the International Summer School on Experimental Physics of Gravitational Waves
- 安積正史: K.Miyamoto: Fundamentals of Plasma Physics and Controlled Fusion
- 小林�K郎: A.Giovannini, ed.: The Legacy of Leon Van Hove
- 林 青司: T.-P.Cheng and L.-F.Li: Gauge Theory of Elementary Particle Physics; Problems and Solutions
- 編集後記
- 佐々木伸