第64巻第3号
重力マイクロレンズ研究プロジェクト,MOA (Microlensing Observation in Astrophysics).(左)ニュージーランド・マウントジョン天文台のMOA-II望遠鏡と南十字星付近の天の川(撮影:牛山俊男氏(自然写真 家)).(右)木星,土星に似ている二つの惑星を持つ惑星系による重力マイクロレンズイベントの光度曲線(2006年3月~4月).惑星系の主星をレンズ 天体とする増光に加え,5つの小さい増光が観測された.ピーク1, 2, 3, 5は土星質量惑星による増光,ピーク4はもう一つの木星質量惑星による増光. 光度曲線は 12 台の望遠鏡の観測より求められた. いずれも詳細は本誌住氏の記事を参照されたい.
巻頭言
ノーベル賞フィーバーの後 住吉孝行 159
解 説
新しい光を創る--X線自由電子レーザー-- 新竹 積,石川哲也 160
ボース凝縮相の有限温度理論 北 孝文 170
実験技術
固体NMR分光法による生体分子複合体の構造解析 藤原敏道 179
最近の研究から
低速多価イオンが誘き起こす表面ナノプロセス
戸名正英,渡辺裕文,大谷俊介 187
水素吸蔵物質NaAlH4中での「水素結合」--ミュオンで明らかになった格子間水素の振る舞い--
門野良典,下村浩一郎 192
銀河宇宙線の起源に迫る--理論・観測研究の最近の進展 山崎 了, 馬場 彩 196
話 題
重力マイクロレンズ法による系外惑星の発見 住 貴宏 201
JPSJの最近の注目論文から
Vol. 77 (2008) No. 12より 髙山 一 205
シリーズ「物理教育は今」
文科系のための自然科学総合実験 須藤彰三 208
教員免許更新制をめぐる動向 高橋尚志 211
学界ニュース
平成20年度西川賞: 岩下芳久氏, 早野仁司氏, 田島裕二郎氏, 金正倫計氏,小柴賞:阿部利徳氏,河合克彦氏,諏訪賞:佐藤 勇氏 214
2008年度仁科記念賞:早野龍五氏 永宮正治 214
家 正則氏 岡村定矩 214
上田正仁氏 清水富士夫 215
談話室
超伝導体文献データベース 村田惠三 215
南部陽一郎先生のノーベル賞受賞式 大平 徹 218
追 悼
佐々木 亙先生を送る 小林俊一 219
新著紹介
宇宙は "地球" であふれている-見えてきた系外惑星の素顔-; 住 貴 宏 〈名大STE〉
「理科」「数学」が好きになる 楽しい数理実験;; 小 川 泰* 〈ISTA〉
Subatomic Physics (3rd Edition); 清 水 則 孝 〈東大理〉
非線形とは何か; 複雑系への挑戦; 田 中 ダ ン 〈福井大院工〉
基幹物理学-こつこつと学ぶ人のためのテキスト-; 古 賀 幹 人 〈静岡大教育〉
編集後記
今村 洋介