日本物理学会誌

第65巻第10号

cover-10-10.jpg表紙から
左上の写真は,林先生の研究室にて.1961年頃撮影.本文 の中野氏が学部の卒業研究を受けたころである.なお,先生の木の机は,研究室の歴代教授に引き継がれている.右下の写真は,NASAにて講演中の様 子.1968年,成相恭二による撮影.左下は,C. Hayashi, Publ. Astron. Soc. Jap., 13, 450-452 (1961)より,右上は,C. Hayashi, Progress of Theoretical Physics, Vol. 5 No. 2 (1950) pp. 224-235より抜粋.詳細は本号に掲載されている「小特集:林忠四郎先生追悼」の記事を参照のこと.


口絵    
 今月号の記事から 755

巻頭言
 物理系人材が活躍する場の多様性を求めて
     栗本 猛 759

最近のトピックス
  「ゆらぐ界面」をめぐる実験と理論
     田崎晴明 760

解 説
 コロイド分散系における流体を介した動的多体相関
     荒木武昭,田中 肇 761 

実験技術
 欠陥制御によるビスマス系強誘電体単結晶の高品質化
     野口祐二,北中佑樹,宮山 勝 769 

小特集:林忠四郎先生追悼
 はじめに 佐藤文隆 777
 星の進化論と林忠四郎先生 杉本大一郎 778
 林フェイズと星形成の研究と林忠四郎先生 中野武宣 782
 太陽系形成「京都モデル」の意義 中川義次 787
 素粒子的宇宙物理学・宇宙論の創始 佐藤勝彦 791
 林先生と天体核4人組
     中村卓史,前田恵一,観山正見,佐々木節 795 

最近の研究から
 高分解能X線非弾性散乱実験と計算機実験によるPb(In1/2Nb1/2)O3の研究: 反強誘電状態からリラクサーまでを制御するBサイトランダムネスの 効果
     大和田謙二,富田裕介 800
 ATF2-ILC最終収束テストビームライン完成と一年目の成果
     田内利明,照沼信浩,浦川順治 805 

話 題
 ポジトロニウム超微細構造の精密測定
     難波俊雄,石田 明,秋元銀河 810 

JPSJの最近の注目論文から Vol. 79 (2010) No. 7より
    
川畑有郷 814 

学界ニュース
 第10回素粒子メダル:中西 襄氏,
 第10回素粒子メダル功労賞: 坂東昌子氏 諸井健夫 816 

談話室 
 
科学者はアフリカで何ができるか?(第2回)
     高橋慶太郎,諏訪 理 816 

新著紹介 818
 
Information, Physics, and Computation :
     樺 島 祥 介 〈東工大院総合理工〉
 Particle and Nuclear Physics at J-PARC : 
     岡   真 〈東工大院理工〉
 量子と非平衡系の物理; 量子力学の基礎と量子情報・量子確率過程 : 
     山 中 由 也 〈早大基幹理工〉 

編集後記  
 求 幸年