日本物理学会誌

第80巻 第2号

cover-25-02.jpg■表紙の説明
私たちの身の回りに見られるさまざまな「ひも」と,それらの巻き付きの写真.私たちは日常生活でひも状の細長い物体をよく目にする.ここに示した朝顔のつる,糸,パソコンの電源ケーブル,ガーデニング用のホース,スパゲッティ,などがその典型例である.このようなひもは,大きくしなやかに変形することができ,他の物体に巻き付いて存在していることも多い.多くの場合,私たちは経験的にひもを上手く巻き付けることができるが,時には失敗することもある.ひもはいつ,どのようにして,他の物体に巻き付くのだろうか? この素朴な疑問に答えるため,今回,自重でぶら下がった「ひも」がゆっくり回転する円筒面に巻き取られる,という現象が詳しく調べられ,ひもの巻き付きパターンと安定性,巻き付きのメカニズムが明らかになった.詳細は本号に掲載されている谷茉莉氏,和田浩史氏の「最近の研究から」記事を参照のこと.


■巻頭言
2025年-2027年の周年記念事業はどのようにして始まったか
岡本拓司 ...... 53

■最近の研究から
単一分子分光で探る光合成色素タンパク質の動的で不均一な光物性  近藤 徹 ...... 56
弾性ひもはどのように他の物体に巻き付くのか  谷 茉莉,和田浩史 ...... 62
反強磁性由来の巨大な異常ホール効果を示す新規物質  小手川 恒,鈴木通人 ...... 67

■実験技術
超重核研究のための多重反射型飛行時間測定式質量分光器
Peter Schury,伊藤由太,和田道治 ...... 72

■学会の歩み150年 Part 1 通史記事
東京数学物理学会から日本数学物理学会へ:1913-1920
物理学史資料委員会 学会150年史連載編集グループ ...... 79

■歴史の小径
総長本多光太郎と東北大学――現代にも息づく大学運営者としての顔
佐々木孝彦,加藤 諭 ...... 80

■JPSJの最近の注目論文から
10月の編集委員会より  播磨尚朝 ...... 84

■PTEPの最近の注目論文から  林 青司 ...... 88

■学会報告
第79回年次大会(2024年)シンポジウムの報告  領域委員会 ...... 90

■学界ニュース
2024年ノーベル物理学賞:John J. Hopfield氏,Geoffrey E. Hinton氏
――人工ニューラルネットワークによる機械学習を可能にした基礎的発見と発明に対する業績
岡田真人 ...... 100

■新著紹介
真空ハンドブック(3訂版)  荒川一郎 ...... 102