• HOME
  • 日本物理学会 2025-2027年記念事業
  • 日本物理学会 2025-2027年記念事業|アンバサダー

日本物理学会 2025-2027年記念事業|アンバサダー

日本物理学会の広報・普及活動にご協力いただく「アンバサダー」をご紹介いたします。本会「2025-2027年記念事業」を始めとするイベント、SNSなどによる情報発信等の活動でご協力いただきます。

アンバサダーのご紹介

amb_igarashi.jpg

五十嵐 美樹氏 公式Webサイト

【プロフィール】

東京都市大学 教育開発機構 准教授。自身が科学に興味を持つきっかけとなった科学実験教室やサイエンスショーを全国各地の子どもたちにむけて開催、講師を務める。理科教育などを実践する個人または団体を表彰する日産財団「第1回リカジョ賞」一般社団法人日本ウーマンズバリュートレーニング協会「WOMEN's VALUE AWARD」受賞。日本臨床工学会「第1回 Ideal CE賞」受賞。『Falling Walls Science Breakthrough of the Year 2022』サイエンスエンゲージメント部門にて日本人で初めて世界20人に選出。国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) 国際科学オリンピック応援団。国立青少年教育振興機構アンバサダー。国立研究開発法人科学技術振興機構(JST) サイエンスアゴラ推進委員。

【ご挨拶】

このたび、日本物理学会アンバサダーとして活動させていただくことになり、大変光栄に感じております。環境に関係なく物理学の魅力に触れるきっかけを創るために、学会員の皆さまと協力しながら多様な発信企画を行ってまいります。物理学の現象は全国各地でサイエンスショー等を行う中でも、感情を動かされることが多いと個人的に感じております。私自身も分光の実験を行った際に「なぜ?」と感動し、物理学分野に進んだことを思い出すところです。2025年が「国際量子科学技術年」、2026年が日本物理学会再出発から80周年、2027年が日本物理学会源流創立から150周年という記念イヤーが続きます。将来学会員となるような物理人財の育成を含む、今後の日本物理学会の発展に少しでも貢献できるよう微力ながらお手伝いをさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。